アメリカの銀行には、ひどい場所が多いです。
窓口には、横柄な行員が多い。
なぜあそこまで理由もなく不機嫌になれるのかが不明です。
マクドナルドのように感じるところもあります。
その中で、私が使っている銀行で満足しているのが、Commerce Bank。
日本人にはほとんど知られていない銀行ですが、ここがすごくいいんです。
まず、口座維持手数料の類が全くないこと。
その上、すばらしいのが「おもてなしの精神」。
銀行に入ると、必ず案内係が立っていて、にっこりと迎えてくれます。
銀行口座を作ると、自分の担当をしてくれた行員から、手書きのメッセージが送られてきます。
郊外の支店には、必ずトイレがありますし、全ての支店に小銭を紙幣等に換金できる機械や、自由に持っていけるロリポップ(飴)がたくさんおいてあります。
この銀行は他の大手銀行(Citibank, Chase, Bank of America等)が見落としていた、人に対するサービス、という部分に着目したようで、それが見事にうまくいっている好例だと思います。概して、大手銀行は、サービスが悪いんです。
アメリカに行く機会のある人は、いくつかの銀行に立ち寄ってみるのも面白いかもしれません。
窓口には、横柄な行員が多い。
なぜあそこまで理由もなく不機嫌になれるのかが不明です。
マクドナルドのように感じるところもあります。
その中で、私が使っている銀行で満足しているのが、Commerce Bank。
日本人にはほとんど知られていない銀行ですが、ここがすごくいいんです。
まず、口座維持手数料の類が全くないこと。
その上、すばらしいのが「おもてなしの精神」。
銀行に入ると、必ず案内係が立っていて、にっこりと迎えてくれます。
銀行口座を作ると、自分の担当をしてくれた行員から、手書きのメッセージが送られてきます。
郊外の支店には、必ずトイレがありますし、全ての支店に小銭を紙幣等に換金できる機械や、自由に持っていけるロリポップ(飴)がたくさんおいてあります。
この銀行は他の大手銀行(Citibank, Chase, Bank of America等)が見落としていた、人に対するサービス、という部分に着目したようで、それが見事にうまくいっている好例だと思います。概して、大手銀行は、サービスが悪いんです。
アメリカに行く機会のある人は、いくつかの銀行に立ち寄ってみるのも面白いかもしれません。
コメント
コメント一覧 (2)
情報ありがとうございます。
今度一度立ち寄ってみます。
一度立ち寄って、ロリポップを迷わず、恥ずかしがらずに奪取してきてください。