Midtown Report

ビジネスと人間に関する発見と考察 from Los Angeles & New York

March 2009

先日、ふと思い出して、押入れの中から、こんなものを取り出してみました。



これは、3年前に、大学の後輩Nが、ニューヨークに私を訪ねてきたときに、「日本のおみやげですよ」と言ってSMAPのシングルCD『ありがとう』と一緒にくれたものではないか。

「とてもありがたいけど、これを使う機会はないよなぁ。『日本』『闘魂』だぞ?」

そう思っていたのですが、そういえば、明日は…!!!



ということで、日本の皆さん、ワールドボール・ベースボール・クラシック対キューバ戦、『日本』『闘魂』で応援してきます。
明日は、San Diegoで、はるばるワシントンDCから飛んできた、大学の同期A氏と合流。

テレビで万が一見かけたらコメントしてください。

この映画は、3週間くらい前に見ました。
主演は、ミッキー・ローク。助演、マリサ・トメイ。

70年代に有名なレスラーとして活躍した主人公。
過去の栄光にすがりながら、老いた体にムチ打って、なお現役レスラーとして、小さな町のリングで奮闘します。お客さんのためには、自分の体をムチャクチャに傷つけても、戦います。
全てを失ったこの男に残されたものは…という物語です。

実に感動的なドラマです。
主人公の息遣いや苦悩がそのまま観ている側に響いてきます。

ベンジャミン・バトンの後に見たのですが、これを見た時は、「アカデミー賞の主演男優賞はミッキー・ロークだ」と確信しました(実際にはそうなりませんでしたが、それについてはまた後で書きます)。

おすすめです。

営業・マーケティングというのは、実に奥が深いです。

私にとって理想的なマーケティング活動というのは、「摩擦を極小化すること」。つまり、誰かが不愉快に思うことや、コミュニケーションの時間のムダを極限まで小さくしたい、と思っています。

そういう意味で、自分が今行っているマーケティング方法は、「ある程度」それを実現しているのではないかと思っています。

広告で興味深そうなことを宣伝することで、お客様をセミナーに呼ぶ。セミナーで知識を得て、もっと個別に分析してもらいたい方は、個別のコンサルティングにお越しいただく。コンサルティングでは、お客様にとって役に立つ情報を提供する。もし、お客様が気に入れば、私のオファーする商品・サービスをご利用いただく。

ここまで、あまり摩擦がない。
お客様がこのプロセスの中、進みたいだけ、足を進める。こちらは、オファーするものはして、特に無理にモノを売りつけたりしない。ここに、美を見出すわけです。

ところが、ことはそう簡単ではない、と思わせられることがあります。

お客様にとって、「必要だが、欲していない」ということもあるわけです。お客様が「その商品は欲しくない」と言ったとしても、その人にとって「必要なもの」であれば、それは購入すべきだと思うわけです。

ここで、アグレッシブな営業マンだったら、「その商品が、その人にとっていかに必要か」ということを一生懸命説明すると思います。そして、その説得に負けて商品を購入した消費者が、「買ってみれば、良い商品だった」ということもあるでしょう。特に保険商品などでは、こういうことが結構起きます。消費者は、この営業マンが積極的に売ってくれたことを、感謝するでしょう。この見極めは、結構難しいものです。

私は、今の時点では、「無理に説得すること」を極力減らそうとしています。お互い時間のムダだと思うし、欲してもいないものを無理に説得することを虚しいと思うからです。しかし、これが本当にお客様のためになっているのかどうかが、自分でも疑問です。

たとえば、私があるサービスを提案します。ところが、お客様は「まだ必要ではないので、後でお願いします」とおっしゃる。私としても、そのお客様にとってこのサービスが今必要なわけではないので、無理に勧めたくない。「わかりました。ではまた必要な時にお電話ください」と言って会話を終える。

ところが、お客様にとって事態が深刻化し、もう手遅れになった時に、私のところに連絡が来ることがあるわけです(これが、実は結構な頻度で起きるんです)。その時には、私は、「できるだけのことはしますが、もうちょっと早く準備をするべきでした」と言うしかありません。こんな時、私は「もうちょっと、手遅れになる前の時点で、自分がもっと強く言っておくべきだったのでは」とも思うわけです。

「無理な売り込みはしません」と言って、売り込みに見えることを極端に避けようとする営業マンがいたりしますが、同じセールスの文句が「売り込み」に聞こえるか、「機会の提供」に聞こえるどうかは、全て消費者の主観によるものです。

セミナーで私が「ぜひ弊社のコンサルティングをご利用ください」と言っても、人によっては「自分の役に立つことを個別に教えてくれるなんて、なんとありがたい。ぜひお願いしたい」という人もいれば、「コンサルティング?そんなこと言って、どうせ何か売り込んで来るに決まっているだろう」と思う人もいるでしょう。

なるべく後者のような感想は持って欲しくはないわけですが、そう思う人がいたとしても、それは仕方のないことです。問題は、そう思う人に対して、それでも「無理な売り込みはないから、とりあえずコンサルティングは役に立つから受けた方がいい」と言うか、「わかりました。では、また必要な時にどうぞ」と言って電話を切るか。今は、圧倒的に後者です。

一ヶ月ほど前、雑誌社の方から電話がかかってきて、その担当者はいきなり「○月○日号に広告を出しませんか?」と言ってきました。これは、明らかな売りこみと私は感じました。それでも、私は"わかりました。やりましょう"とその場で返事したんです。

その売り文句が、機会の提供として、聞こえてきたからです。もし、その営業マンが、「邪魔するのは悪い」と言って、私のところに電話していなかったら、私の広告は日の目を見ることはなく、それによって、私は会っていたはずのお客様とも会えなかったはずです。私の提供する情報を知ったことで、彼らの人生に引き起こされたはずの違いが、生まれなかったわけです。それを考えると、断られるリスクがありながら私に電話をかけてきた営業マンの方を賞賛したい気分です。

コールドコールは迷惑だからやるな、なんて言う人もいますが、新しい価値を生み出して、普及させた人たちの中には、強烈なコミットメントを持ったコールドコーラーがたくさんいたのも事実です。

事実、私も、電話で営業されて、その場で購入を決断をした例はいくつもあります。


…だんだん、書いてきて、何が大事かが、見えてきました。

おそらく、自分は自分に意識が向きすぎているのかなと。自分のしゃべりが、どう聞こえているかを、気にし過ぎているのではないかと。「何か売込みっぽく聞こえたら嫌だな」なんて考えている自分がまだいるのを感じます。そんな所から会話をして、意識が「自分」にある限り、ダメですね。

自分の意識を、100%「相手」にフォーカスさせること。「自我」を脱し、自分のコミットメントに、立ち位置を置くことに真実があるのかなと。「相手」のためだったら、厳しいことでも、何でも言う。売り込みに聞こえようが、言う。でも、あくまで礼儀とのバランスをとる。

その世界には、もはや「セールストーク」も「売り込み」も何も存在しない、純粋なコミットメントが、あるだけなのかもしれません。これこそ、究極の美ですね。

このページのトップヘ